HOKKAIDO BIEI

Change font color

  • White
  • Black

Change font size

  • 文字を小さくする
  • 文字を大きくする

観光客の皆様へのおねがい A request to all visitors

美瑛町全体について

美瑛町の全体的なご質問

About filming using a drone in Biei Town

n principle, flying and aerial photography by drones (unmanned aircraft) within Biei Town is prohibited.。
However, the following items are excluded.


※ Those that have received permission and application approval for the flight of unmanned aircraft from the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism and the competent Civil Aviation Bureau, and have obtained the consent of the landowner.


*Some flights are prohibited under the Civil Aeronautics Act and require approval. Violations may be punished by law.


詳しくは、NPO法人美瑛町写真映像協会(美瑛町商工観光交流課 電話 0166-92-4321)へお問い合わせください。

climate and clothing

From February to March, it gets very cold with maximum temperatures ranging from 5℃ to -10℃ and minimum temperatures below -15℃. Warm clothing and shoes are required. From June to October, the daily temperature difference is large, with maximum temperatures around 30℃ and minimum temperatures below 10℃. Short sleeves are fine during the day in summer, but it can get cold at night, so we recommend bringing a jacket.

Season suitable for traveling

The popular season is from early summer to autumn. From around the end of June, the vegetables in the field will change color and the flowers will begin to bloom. Autumn leaves reach their peak in mid-October. Also, the winter scenery where the area is completely covered in snow (frozen trees, hoarfrost, sun pillars, etc.) is very attractive.

About Biei festivals

There are 6 major events in Biei. The Miyasama International Ski Marathon is held on the third Sunday of February, the Healthy Marathon is held on the second Sunday of June, the Biei Tokachidake mountain opening event is held on the third Sunday of June, the Nachi/Biei Fire Festival is held on July 24th, and Dokan is held in mid-August. and the Agricultural Festival, and the Biei Century Ride in mid-September.
For more information, please refer to this page.

Why is it called “Patchwork Hill”?

A variety of vegetables are grown in the fields from spring to summer. In spring, it is all green, but as the season progresses, it changes to various colors. It came to be called Patchwork Hill because it looks like a piece of patchwork cloth.

Why is it called “hill town”?

It was formed from pyroclastic flow deposits caused by a large eruption that occurred approximately 1 to 2 million years ago, long before the current Tokachidake mountain range was formed, which weathered over a long period of time. This town, with its landscape resembling the rural landscape of Europe, gradually came to be known as the “hill town.” For more information, click herePlease refer to page.

 

About sightseeing

美瑛町で過ごされる際のイベントやツアー、ご宿泊についてのご質問

About day trip bathing

Biei is home to Biei Shirogane Onsen, which uses 100% natural hot spring water.You can also enjoy day trip bathing. https://www.biei-hokkaido.jp/ja/hot-spring

雨天時に楽しめるスポットについて

詳しくはこちらのページをご参考ください。

宿泊施設、体験施設の送迎について

各施設によって送迎有無は異なります。各施設へお問合せください。

How to tour Biei

For more information, please refer to this page.

 

交通について

美瑛町へ旅行時の交通手段やレンタカーご予約等についてのご質問

美遊バス(周遊バス)について(車いすでの参加は可能でしょうか?)

観光地によっては、未舗装な場所がございますが、これまで車いすをご利用されているお客様もご乗車をいただいております。

大変恐れ入りますが、バスはバリフリー対応ではございませんので、バスの乗降が可能で短距離の歩行が少し可能な方で、お付き添いの方のサポートが必須となりますがご利用は可能です。

ご検討されていらっしゃる方は、購入前に(美瑛町観光協会:お電話0166-92-4378)ご相談いただけますようお願いします。

☆可能な限りご対応させて頂きたいと考えております。

美遊バス(周遊バス)について(車内の喫煙できますか?)

車内では禁煙とさせていただいております。皆様のご理解とご協力をお願い致します。

下車ポイントの観光地においても、喫煙できる場所がほとんどございません。

車外で喫煙される場合は、携帯灰皿を必ずご利用願います。(ポイ捨ては絶対にされませんようお願いします。)

美遊バスのご利用について(キャンセル料はいつからかかりますか?)

<キャンセルポリシー>
催行日の前日から起算して、ご出発日の10日前よりかかります。
10日前~8日前の解除・・・代金の20%
7日前~2日前の解除・・・代金の30%
前日の解除・・・代金の40%
当日の解除・・・代金の50%
無連絡の不参加・旅行開始後の解除・代金の100%
※自然災害等により円滑に運行出来ない恐れがある場合を除きます。

ご予約内容の変更・取消については、美瑛町観光協会(電話0166-92-4378)へご連絡ください。

旅行会社を通じて購入された方は、購入店舗へご連絡ください。

美遊バス(周遊バス)について(帰着予定時刻通りに帰ることができますか?)

定刻運転に努めておりますが、道路状況(渋滞等)、天候、日没時間等により到着予定時間より遅れる場合がございます。

なお、到着時間の大幅な遅れが予想される場合、行程中の観光地の滞在時間の一部短縮や観光地の順路を変更する場合がございます。

あらかじめご了承の上、ご乗車ください。

美遊バス(周遊バス)について(バスにトイレはありますか?)

バスにはトイレはついておりません。

なお、各降車見学箇所においてもお手洗いがある場所は、都度ガイドがご案内させて頂きますが、観光シーズンは大変混雑するため、降車見学箇所でお手洗いをご利用される場合は、お待ちになる時間が長くなります。

ご出発時に必ずお手洗いをお済ませいただけますよう、ご乗車の皆様にお願いをしております。

美遊バス(周遊バス)について(大きな荷物は預かってもらえますか?)

ご旅行中のキャリーバックや、ベビーカーなど大きなお荷物は、バスのトランクに積みは可能です。

但し、バス車内のトランクにてお預かりできるスペースに限りがありますので、ご利用になりたい方は、お早目にお越しください。

(バスのトランクが満杯時はお断りする場合がございます。)

なお、乗車受付場所(四季の情報館)にはコインロッカーの他、大きなお手荷物は、有料500円にてお預かりしております。

☆貴重品は、お預かりできませんので必ずお手元にお持ちくださいますようお願い致します。

美遊バス(周遊バス)について(どんなコースがありますか?)

美瑛を巡る美遊バスは、観光コースが複数ございます。

各コースはこちらをご覧ください。

レンタサイクルについて

レンタカーについて(種類、場所、予約方法)

ご旅行前にレンタカーをご利用の方は、事前にご予約がおすすめです。

旭川空港からご利用の方

千歳空港からご利用の方

 

季節・花について

美瑛町の花や名所についてのご質問

麦の色の見頃時期について

7月中旬になると、種類によって黄色・黄金色・赤褐色に変化します。早い種(秋蒔き)は7月下旬に、遅いもの(春蒔き)は8月初旬に刈り取られます。

パッチワークの見頃時期と場所

6月下旬から紅葉の10月いっぱいまで様々な景色をお楽しみいただけます。丘ではどこでも良い景色に出会えます。

じゃがいもの花の見頃時期について

6月下旬から7月上旬が見頃です。

ラベンダーの見頃時期について

美瑛のラベンダーの見頃は6月下旬から7月いっぱいです。

花の見頃時期と場所

花の名所としては、四季彩の丘・ぜるぶの丘があります。6月下旬頃から10月まで様々な花に出会うことができます。

紅葉の季節と名所

望岳台の紅葉(山の紅葉)は9月中旬から始まり、丘の紅葉は10月中旬から始まります。自然溢れるこの町はどこへ行っても紅葉を楽しむことができます。年により異なる場合もございますので、お尋ねください。

桜の季節と名所

桜の時期は例年5月中旬です。憩が森公園や聖台ダム周辺で桜を見ることができます。

 

施設について

観光案内所のご紹介

荷物を預ける場所について

四季の情報館内にコインロッカーがあります(200~500円)。コインロッカーに入らない大きさの荷物に関しては、カウンターにてお預かりいたします(500円)。(※<font color=”red”>12月31日~1月5日の間はお預かりが出来ません</font>予めご了承ください。

旭川駅周辺コインロッカー https://cloak.ecbo.io/ja/jpn/city/hokkaido/284

 

青い池について

Questions about transportation to the blue pond, visiting hours, and recommended photo spots

About visiting hours of Blue Pond and Shirahige Falls

It can be visited all year round. Please enjoy it throughout the season.

During the winter, it is illuminated.

その他

Other questions such as Wifi spots

About Wifi spots

Free WiFi is available at the Shiki-no-Jouhoukan(BIEI Information Center). Free WiFi is available for travelers from overseas.